自社保有トラックへの使用に。
尿素水消費量を把握しやすい運送会社様なら、コストパフォーマンスが
すぐに実感頂けます。
多彩なオプション。
■ 製造量(タンク容量)をお客様のニーズに合わせて変更できます。標準仕様では一度に400Lの貯蔵が可能です。(満タンで約13台分)
■ 「だれが」「いつ」「どのくらい(量)」をバーコード個別認識にて管理する機能を追加できます。これにより尿素水使用量の個別管理や、悪用防止が出来ます。
■ 防爆仕様への変更や、寒冷地仕様が可能です。
組合などでの小売りやフリートへの設置に。
NEXTAは高精度ディスペンサーも内蔵しているため、尿素水の小売り小分けが可能です。協同組合での尿素水販売や、フリートでの設置など、従来の市場品と比較して、安価で高品質な尿素水を提供できます。
また、現在一般的なIBCタンクを使った納入方法にも自社で製造すれば大きなコスト削減効果を得ることが出来ます。バッグインボックス方式にも転用が可能で、NEXTAは汎用性と実用性を兼ね備えています。
オプションにて「レシート印字」機能を搭載することが可能です。これにより給水量をプリントアウトし、ユーザーへ販売量記録を渡すことが可能です。
重機や農機への尿素水給水に。船舶での尿素水製造に。
オフロード法2011年規制により、重機や農機などの排ガス規制が強化されることになりました。(表1)
区分 | エンジン出力(KW) | 新型車への 適用時期 |
猶予期間 |
---|---|---|---|
D5 | 130~560未満 | 2011年10月1日 | 18ヶ月 |
D4 | 75~130未満 | 12年10月1日 | 13ヶ月 |
D3 | 56~75未満 | 18ヶ月 | |
D2 | 37~56未満 | 13年10月1日 | 13ヶ月 |
D1 | 19~37未満 | 23ヶ月 |
生産・供給場所を選ばないNEXTAは、尿素水給水インフラの整備がまだ進んでいない分野でも強いアドバンテージを持っています。